2019/04/11/Thu
『20世紀号に乗って』は一言で言えば「密度が高い」舞台。
歌も台詞も芝居もすべてが緊密に組み上げられ、どこかひとつ調子が狂ったら全体がガタガタになる。
演じる側にとっては極度の緊張を強いられる作品です。
畳み掛けるような笑い、観客の鼻先を持って引きずり回すようなスピード感あふれるコメディ。
いかに客席の心をつかみ、白けさせずにエンディングまで引っ張るか。
だいきほ率いる雪組は見事にそれをやってのけました。
猛スピードでひた走る20世紀号さながら、一瞬たりとも飽きさせず、観客をグランド・セントラル駅へ送り届けたのです。
○全体感想はこちら↓
>
ブラボー望海風斗!ブラボー真彩希帆!ブラボー雪組!『20世紀号に乗って』で大満足!愛すべき変人、オスカー・ジャフィ(望海風斗)
はた迷惑なお騒がせ男。
側にいたら疲れそうなタイプですが、しかし、なんとも愛おしい。
どうにも放っておけない「男の可愛げ」があるのですね。
だいもんさん(望海)は、このあたりの表現が絶妙。
わーわーぎゃーぎゃーぴーぴー大騒ぎして、周りを引っ掻き回して、飛んだり跳ねたり泣いたり叫んだり大暴れ。
それでも愛おしくてたまらない気持ちにさせるのは、とことん「純」な男だからでしょう。
「舞台」にかける一途な愛。
夢に向かって猪突猛進なオスカー。
真っ直ぐでエネルギッシュで、なりふり構わぬ一所懸命さ。
彼は大真面目なのです。
対象は何であれ、真摯な態度は人の心を打ちます。
だからこそ、オリバー(真那春人)やオーエン(朝美絢)を始めとする周囲の人々も彼を見限れない。
大真面目なオスカーを大真面目に演じるだいもんさん。
彼女一流の素晴らしい歌声と技術と計算をもって。
これが面白くないはずはないでしょう。
優れた人が真摯に演じるコメディ。
小さな的のど真ん中に正確に的確に当ててくる笑い。
私たちは難しいことを考えず、だいもんさんが広げた翼に乗って飛べばいいのです。
なんの引っ掛かりもなく、ただ作品世界に没入できる。
ノーストレスの素晴らしい演劇体験。
チケット額面以上の価値がある舞台です。
ちゃんと伝わるから、ちゃんと笑える
アル・カポネのセルフパロディでの登場に拍手喝采。
リピーターの多い宝塚ならではの粋な計らい。
出だしは百点満点!
借金取りの手から逃れ、オスカーは一体どうやって20世紀号に乗り込むのかと思ったら…
なんと、走行中の電車の窓にしがみついて登場。
スカーフェイスの男とは一変、斜めに踏ん張りながらの必死の形相に腹筋が震えます。
帽子がピュ~~ンとすっ飛んだところでもう限界。
遠慮なく笑わせていただきました。
コントか!
ようよう20世紀号に潜り込んだオスカー。
まあ、喋ること喋ること。
異様なまでの早口と多弁。
「何事も過剰」なオスカーという男を象徴するような語り口です。
これを朝晩耳元でやられたらウンザリでしょうねぇ…
舌の回転が早いのはもちろん、もつれず突っかからず、すべての台詞がパーフェクトに観客の耳に届くのは素晴らしいこと。
まくし立てるようなコメディで何を言ってるのか分からないのはストレスです。
立て板に水のごとく繰り出される言葉が、ちゃんと伝わるから、ちゃんと笑える。
寝っ転がった体勢で、あれだけ安定して歌えるって凄いですよね。
とても死にかけの男とは思えません 笑
望海風斗の当たり役、オスカー・ジャフィ
なまじ渋いハンサムだけに皮と身が釣り合わず、可笑しみを呼ぶ。
彫刻のような顔したヒゲ男が、椅子の背もたれを抱きかかえるようにしゃがみこんで、めそめそいじいじ。
男性の内側に潜む幼児性を上手いこと引き出し、「キモ可愛い」「ウザ可愛い」オスカーの魅力に昇華させたのは、だいもんさんの手腕か?原田先生の慧眼か?
偶然の産物でないことは確かです。
実際にいたら近寄りがたいですが、虚構の世界の住人であるからこそ許されるカリカチュアされた男性像。
オスカーをチャーミングな男に仕上げたのは、やはりだいもんさんの力でしょう。
水を得た魚のように活き活きと、楽しそうに演じるだいもんさんが印象的でした。
とはいえ、「最後までずっと“変な男”のままなのか?」との不安はフィナーレで払拭されました。
きぃちゃん(真彩希帆)とのデュエットダンスで本領発揮。
宝塚ならではの「夢の男」となって現れただいもんさん。
本編では封印していた男役のダンディズムを、ここぞとばかり爆発させます。
いくら作品として面白くても、ファンとは欲張りなもので、やはりどこかに宝塚らしいカッコよさも求めてしまう。
フィナーレのだいもんさんの姿に溜飲が下がりました。
上質な舞台を届けつつ、ファンの欲求もきちんと満たす。
座付き作家・原田諒ならではの抜かりなさ、嬉しい心配りですね。
シックなお衣装に身を包み、きぃちゃん(真彩希帆)をリードするエレガントな男。
トップスターの名にふさわしい輝きです。
だいもんさんは横顔、とくに鼻筋が美しく、舞台映えしますね。
惚れ惚れしました。
なにはともあれ、愛すべき変人オスカー率いる『20世紀号』の大成功は、頼もしき大トップスターだいもんさんの技術と経験と、揺るぎない男役力あってこそ。
オスカー・ジャフィは望海風斗の当たり役と言ってよいでしょう。
○『20世紀号に乗って』関連記事はこちら↓
>
ブラボー望海風斗!ブラボー真彩希帆!ブラボー雪組!『20世紀号に乗って』で大満足!