2023/03/24/Fri
新宿スンガリーで「ディミジャガお疲れさま会」│ディミトリ
ヅカ友さんたちと新宿三丁目のスンガリーで「ディミジャガお疲れさま会」をしてきました!スンガリーはロシア・ウクライナ・ジョージア料理の名店。
私たちは全員チンギス様のファン。
あれ??
誰かさんの「ふはははは!食えるものは食え!何もかも飲み尽くすのだ!」って声が聞こえてきそうですね。

1957年創業のスンガリー。
歌手の加藤登紀子さんのご両親が「日本に引き揚げてきたロシア人を助けたい」との思いで、レストランを始められたそうです。
>Russian Restaurant Sungari
>歌舞伎町文化新聞│新宿にある老舗ロシア料理屋『スンガリー』 オーナーはあの有名女性歌手
新宿スンガリーで「ディミジャガお疲れさま会」

落ち着いた調度。
店内はいくつかの半個室に分かれており、ゆったり食事を楽しめます。

オードブルは「サラート・ルイノク(野菜とハーブのマルシェ・ルイノク・サラダ)」。
香味野菜に目のない私は迷わずコレ。
ルイノクって何だろう?と思ったら、マルシェと同じく「市場」でした。
市場・市場・サラダ?
素揚げした人参やビーツ、玉ねぎが香ばしいアクセント。

スープは大好物の「ボルシチ」。
お肉が柔らかく、あっさりした味わい。
サワークリームを溶かし込むとまろやかさが加わり、一杯で二度美味しいスープです。

メインはロールキャベツのオーブン煮込み焼き「ゴルブッツィ」。
「熱いのでお気をつけください」の言葉どおりアッツアツ!
コクのあるトマトクリームソースはウクライナ風だそう。
ボリューミーなロールキャベツに大満足でした。
写し忘れましたが、これに自家製のライ麦パン(ハリエプパン)がつきます。
添えられたバターはパンの旨みをグーンと引き出す絶品。

食後に3種類のジャムを添えたロシアンチャイ。
小皿に好きなジャムを取ってスプーンで食べつつ、紅茶を飲むんですって。
甘いジャムがデザート代わりになるんですね。
右から時計回りに薔薇、苺とバニラ、サクランボとブランデーのジャム。
奥の蓋付き容器は砂糖です。
薔薇は口に入れた瞬間に芳しい香りが広がる優雅なジャム。
みんなで「ポーの一族みたい」と喜びながら味わいました。
(さすが宝塚ファン 笑)
苺とバニラは隠し味に柑橘(オレンジ?レモン?)の皮が。
甘いだけでない複雑な美味しさ。
一番のお気に入りはサクランボ。
甘さとほろ苦さのバランスが絶妙で後を引きます。
丁寧に仕上げられたお料理、お店の方の対応もよく、いいレストランでした。
また行きたい!
ぬるま湯ではありません
余談ですが、今回ちょっと印象深かったこと。
入店前に検温器の前に立ったら\ヌルマーユ!/という電子音が。
いつもなら「体温は正常です」と言われるところで「ヌルマーユ」。
ぬるま湯くらいの体温ってこと??
席について「ぬるま湯って何だろう?」と話すうちに謎が解けました。
なんと!
ぬるま湯ではなく、ロシア語の「Normal(Нормальный[Normal'nyy])」なんですって!
つまり「標準的な」「正常な」。
へー!
ロシア語で「体温は正常です」という意味だったんですね。
ラテン語の「Norma」がドイツあるいはフランスを通してロシアまで伝わったとか。
>東京ロシア語学院│ロシア語一“語”一会 102回
そういえば、気になったのがお茶の呼び方。
ロシアも「チャイ」と呼ぶのですね。
「Tea」ではなく「Chay」。
なぜなのか?
興味深い記事がありました。
>GIGAZINE│お茶は海を越えると「ティー」になり、大陸を渡ると「チャ」になる
食事が済んでも話は尽きず、お店を変えてお茶をしながら、まだまだ喋る私たち。
(むしろ、ここからが本番?)
ちなみに私たちがスンガリーさんを訪れた数日前に別チームの皆さまが集まってらしたそうで…
星組ファンの考えることは一緒ですね 笑
そんな後日談も含めて、楽しい楽しいお疲れさま会でした。
○関連記事はこちら↓
>ディミジャガ終幕!+αの幸せをありがとう!│ディミトリ
>いつもココを観ています!野口的ジャガビーのツボ24選│JAGUAR BEAT
>平仮名と片仮名-チンギス・ハン(輝咲玲央)の「笑い」を読み解く│ディミトリ
>目に火、面に光-チンギス・ハン(輝咲玲央)の「静」の中にある「動」の表現│ディミトリ
>楽しみ無限大∞!新しい魅力発見!『ディミジャガ』2階席観劇記
>輝咲玲央のカッコいいところ全部☆ジャガビー見どころ│JAGUAR BEAT
>祝☆星組公演再開!みんなの願いが叶った│ディミトリ
>1月3日の奇跡、最高の観劇始め☆小林一三翁 生誕150年スペシャルカーテンコール│ディミトリ
>チンギス・ハン(輝咲玲央)-「男は草原に死に」を読み解く│ディミトリ
>チンギス・ハン(輝咲玲央)-ラスボス登場!│ディミトリ
>庭師(朝水りょう)-見たか、聞いたか、美しすぎる間者│ディミトリ
>2022年最高の星活納め『ディミトリ』MY楽は♪イェイ イェイ アハハハハーン♪
>努力をする「天才」、礼真琴│ディミトリ
>アン・ナサウィー(天華えま)-あの日の後悔│ディミトリ
>ジャラルッディーン(瀬央ゆりあ)-男役の華・艶・包容力│ディミトリ
>星組個別感想(大輝真琴/輝咲玲央/礼真琴)│ディミトリ
>物乞い(美稀千種)とは何者か?-当事者にして、傍観者にして、超越者│ディミトリ
>その名は「愛」-名前のない王子、ディミトリ(礼真琴)が還る場所
>祝☆初スチール(天路そら/朱紫令真/二條華/希沙薫)&私のお気に入り(紫りら/澪乃桜季)│JAGUAR BEAT
>「勇気とは、何か」に覚える違和感│ディミトリ
>星組パワー!星組パッション!礼真琴&舞空瞳│ディミトリ キャストボイス
>小さな奇跡☆*。『ディミトリ』にぴったりの○○│宝塚のお手紙文化よ、永遠なれ Part12
>圧倒的強者、チンギス・ハン(輝咲玲央)-共通の敵を演じること│ディミトリ
>気づかいの二人!瀬央ゆりあ&暁千星│ディミトリ キャストボイス
>宣伝の達人!有沙瞳&極美慎│ディミトリ キャストボイス
>ライオン(碧海さりお)?チェーン(天飛華音)?謎深きジャガビーのほとり│ディミトリ キャストボイス
>星組全員集合☆キャスボ第一弾は、あかぴー(綺城ひか理×天華えま)│ディミトリ キャストボイス
>おめでとうございます!でも寂しい!│綺城ひか理さん、花組へ組替え
>真実はいつもひとつ!?生田大和先生の挑戦状│ディミトリ
>礼真琴×舞空瞳×星組の代表作になること間違いなし!│ディミトリ相関図【完全版】できました
>『ディミトリ』のテーマは○と○○と○○?リラの精(小桜ほのか・瑠璃花夏・詩ちづる)の名前から読み解く物語
>え?アレは匂わせだったの!?『ディミトリ』の全配役が出た!
>5分でわかる『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』&配役予想してみました!
>予想外!第四の男はアヴァク・ザカリアン(暁千星)だった!│『ディミトリ』一部配役&ポスター発表
>最高の琴なこ!画像だけで泣ける…星組先行ヴィジュアルが出た!│ディミトリ
>礼真琴演じる“究極の尽くす男”に高まる期待│ディミトリ ~曙光に散る、紫の花~
>『斜陽の国のルスダン』人物相関図を作りました&配役予想【ネタバレ少しあり】
>キーパーソン・ギオルギは瀬央ゆりあで観たい│斜陽の国のルスダン
>これを礼真琴×舞空瞳で演るの…!?『斜陽の国のルスダン』を読んだ感想
>星組新作は最強タッグ!生田大和先生×齋藤吉正先生│斜陽の国のルスダン/JAGUAR BEAT